思考酒後

自分に入ってきた情報を定着、深化するために文章化

MENU

資格試験

一級建築士:④構造の自分用辞典

構造の計算問題でさすがに暗記しておかないといけない事項 ヒンジ部においては曲げモーメントが0になる。ヒンジの曲げモーメントを算出する際の鉛直力・水平力は左側と右側で分割して考える。 支点においては曲げモーメントが0になる。回転支点(△)において…

一級建築士:③法規の自分用辞典

施工の自分用辞典へのリンク www.think-and-try.xyz あ行 い:移動等円滑化基準(建築物移動等円滑化基準) い:一級建築士でなければ設計、工事監理できないもの(建築士法第3条、第3条の2、第3条の3) い:一括請負【建設業法】 え:エレベータの機械室 え…

一級建築士:⑤施工の自分用辞典

法規の自分用辞典へのリンク www.think-and-try.xyz あ行 あ:圧接 あ:ガス圧接継手の外観検査と不良時の措置 以上とする。 以下とする。 あ:あと施工アンカー あ:安全係数 あ:アスベスト含有建材の処理 あ:コンクリートの圧縮(あっしゅく)強度用供試…

一級建築士:全計算問題

解法が開放されるのが嫌だったので、直前まで後回しにしていた計算問題をそろそろガチろうと思ってブログにまとめます。 他の人のことは知りませんが、「自分が見返して、その記事さえ見返せば必ずその例題が解けるようになるブログ」を作り込みたいと思いま…

一級建築士で出題される生コンの知識【JIS A 5308】

生コンの種類 生コン(正式名称:レディミクストコンクリート)の種類は①普通コンクリート、②軽量コンクリート、③舗装コンクリート、④高強度コンクリートがある。 圧縮強度の合否判定 圧縮強度の合否判定は以下のとおりである。 ・①1個の試験結果は呼び強度…

一級建築士:数字いろいろ

こちらも参考にどうぞ www.think-and-try.xyz www.think-and-try.xyz 1以下 1/5:杭の荷卸し位置 既製コンクリート杭の荷卸しは、杭の両端から杭の長さの1/5の位置付近の2点で支持しながら、杭に衝撃を与えないように行った。 1/8以下:建築物の高さ、階数…

一級建築士:英語いろいろ

B BCP:Business Continuity Plan 企業が災害や事故で被害を受けても、重要な業務が中断しないこと、中断しても可能な限り短い期間で再開することなど、事業の継続を追求するための計画のこと BEI:Building Energy-efficiency Index 省エネルギー性能指標の…

一級建築士:地盤いろいろ

ヒービング 発生箇所:軟弱な粘性土地盤 対策:剛性の高い山留め壁を良質な地盤まで設置し、背面地盤の回り込みを押えることとした。 【後で図を入れる。】 ボイリング 発生箇所:地下水位が高い砂質地盤で、土留めを行う場合に発生しやすい 現象:山留め箇…

一級建築士:建築物の高さの最高限度、例題6(法規)

▼その他の計算問題はこの記事にまとめています。 www.think-and-try.xyz ①前面道路制限 建物と道路までの距離をa、道路の幅をL、建物の任意の位置の距離をbとした場合、前面道路の距離に応じた高さは (a+L+a+b)×1.25 or 1.50となる。 距離に乗じる係数は住…

一級建築士:容積率の制限、例題1(法規)

▼その他の計算問題はこの記事にまとめています。 www.think-and-try.xyz 容積率で覚えるルールはこれだけ! 容積率は「都市計画で定められた数値」と「道路幅員により求まる数値」の制限を受け、いずれかの小さい方とする。 前面道路の幅員が12m以上のときは…

一級建築士:建築物の高さの最高限度、例題5(法規)

▼その他の計算問題はこの記事にまとめています。 www.think-and-try.xyz ①前面道路制限 建物と道路までの距離をa、道路の幅をL、建物の任意の位置の距離をbとした場合、前面道路の距離に応じた高さは (a+L+a+b)×1.25 or 1.50となる。 距離に乗じる係数は住…

一級建築士:建蔽率の制限、例題2(法規)

▼その他の計算問題はこの記事にまとめています。 www.think-and-try.xyz 建蔽率で覚えるルールはこれだけ! 商業地域は8/10である。 2以上の地域にまたがる場合は、面積を比例配分して建蔽率を求める。 ①建蔽率が8/10以外(以下)で、防火地域内or準防火地域…

一級建築士:建築物の高さの最高限度、例題4(法規)

▼その他の計算問題はこの記事にまとめています。 www.think-and-try.xyz ①前面道路制限 建物と道路までの距離をa、道路の幅をL、建物の任意の位置の距離をbとした場合、前面道路の距離に応じた高さは (a+L+a+b)×1.25 or 1.50となる。 距離に乗じる係数は住…

一級建築士:容積率の制限、例題3(法規)

▼その他の計算問題はこの記事にまとめています。 www.think-and-try.xyz たとえちょっとずつでも、解ける問題増えると、嬉しいよね。今そんな感じです。 容積率で覚えるルールはこれだけ! 容積率は「都市計画で定められた数値」と「道路幅員により求まる数…

一級建築士:建築物の高さの最高限度、例題3(法規)

最高限度の問題、だいぶ解けるようになってきた! ▼その他の計算問題はこの記事にまとめています。 www.think-and-try.xyz ①前面道路制限 建物と道路までの距離をa、道路の幅をL、建物の任意の位置の距離をbとした場合、前面道路の距離に応じた高さは (a+L+…

一級建築士:建築物の高さの最高限度、例題2(法規)

計算問題の何が好きかというと、暗記する量が少なくてその場で適当に知識組み合わせればとけるところなのに、一級建築士の計算問題暗記すること多すぎる。 ▼その他の計算問題はこの記事にまとめています。 www.think-and-try.xyz ①前面道路制限 建物と道路ま…

一級建築士:容積率の制限、例題4(法規)

▼その他の計算問題はこの記事にまとめています。 www.think-and-try.xyz 容積率で覚えるルールはこれだけ! 容積率は「都市計画で定められた数値」と「道路幅員により求まる数値」の制限を受け、いずれかの小さい方とする。 前面道路の幅員が12m以上のときは…

一級建築士:水平面照度、例題1(環境・設備)

水平面照度(Eh)、光源(Iθ)、光源から任意の位置までの距離(L)、任意の位置への角度(θ)の関係は以下のとおりである。 例題:A~C点の水平面照度の大小関係は? A点:10(cd)/(0.5)^2×1(=cos0°)=40 B点:200(cd)/(2)^2×(1/2)(=cos60°)=2…

一級建築士:建蔽率の制限、例題1(法規)

▼その他の計算問題はこの記事にまとめています。 www.think-and-try.xyz 建蔽率のペイの漢字、もはや覚えようとすらしてないのって俺だけ? ということでやっていきましょう。 建蔽率で覚えるルールはこれだけ! 商業地域は8/10である。 2以上の地域にまたが…

一級建築士:容積率の制限、例題2(法規)

▼その他の計算問題はこの記事にまとめています。 www.think-and-try.xyz 容積率で覚えるルールはこれだけ! 容積率は「都市計画で定められた数値」と「道路幅員により求まる数値」の制限を受け、いずれかの小さい方とする。 前面道路の幅員が12m以上のときは…

一級建築士:建築物の高さの最高限度、例題1(法規)

最高限度って限界MAXの最大限って感じでなんか格好いい言葉に感じるのは俺だけ? ということでやっていきましょう。 ▼その他の計算問題はこの記事にまとめています。 www.think-and-try.xyz ①前面道路制限 建物と道路までの距離をa、道路の幅をL、建物の任意…

【H31、回答例】鉄筋コンクリート構造物の錆汁を伴うひび割れに対する補修計画の策定【技術士・建設部門 コンクリート Ⅱー2ー3】

こんにちは、masaです。技術士二次試験の対策として過去問の回答例を準備するということをしています。回答例集はこちらからどうぞ。 なお、内容については独断と偏見まみれのため、自己責任により参考にしていただければと思います。 内容については、もっ…

2回目の技術士二次試験を受けてきた感想【技術士 建設部門・コンクリート】

こんにちは、masaです。 先日の7/15(祝)に2年連続2回目の技術士二次試験受験してきました。 昨年と同様、腕が痛くなりましたがなんとか書ききったのでスッキリした気持ちでブログを更新している次第です。今後のために色々と感想を書いておきます。

【H28、回答例】コンクリート構造物の品質確保のために検討すべき事項と解決策【技術士・建設部門 コンクリート Ⅲー3】

こんにちは、masaです。技術士二次試験の対策として過去問の回答例を準備するということをしています。回答例集はこちらからどうぞ。 なお、内容については独断と偏見まみれのため、自己責任により参考にしていただければと思います。 内容については、もっ…

【H27、回答例】プレストレストコンクリートの施工上の不具合に対する設計・施工上の対策【技術士・建設部門 コンクリート Ⅱー1ー6】

こんにちは、masaです。技術士二次試験の対策として過去問の回答例を準備するということをしています。回答例集はこちらからどうぞ。 なお、内容については独断と偏見まみれのため、自己責任により参考にしていただければと思います。 内容については、もっ…

【H27、回答例】社会インフラの維持管理の技術的課題と解決策【技術士・建設部門 コンクリート Ⅲー4】

こんにちは、masaです。技術士二次試験の対策として過去問の回答例を準備するということをしています。回答例集はこちらからどうぞ。 なお、内容については独断と偏見まみれのため、自己責任により参考にしていただければと思います。 内容については、もっ…

【H27、回答例】震災復興工事の加速のために検討すべき項目について【技術士・建設部門 コンクリート Ⅲー3】

こんにちは、masaです。技術士二次試験の対策として過去問の回答例を準備するということをしています。回答例集はこちらからどうぞ。 なお、内容については独断と偏見まみれのため、自己責任により参考にしていただければと思います。 内容については、もっ…

【H27、回答例】かぶりコンクリートの剥離・剥落に対する補修計画【技術士・建設部門 コンクリート Ⅱー2-4】

こんにちは、masaです。技術士二次試験の対策として過去問の回答例を準備するということをしています。回答例集はこちらからどうぞ。 なお、内容については独断と偏見まみれのため、自己責任により参考にしていただければと思います。 内容については、もっ…

【H27、回答例】既設構造物の耐震設計【技術士・建設部門 コンクリート Ⅱー2-3】

こんにちは、masaです。技術士二次試験の対策として過去問の回答例を準備するということをしています。回答例集はこちらからどうぞ。 なお、内容については独断と偏見まみれのため、自己責任により参考にしていただければと思います。 内容については、もっ…

【H27、回答例】壁状コンクリートに生じる充填不良の原因と対策【技術士・建設部門 コンクリート Ⅱー1-5】

こんにちは、masaです。技術士二次試験の対策として過去問の回答例を準備するということをしています。回答例集はこちらからどうぞ。 なお、内容については独断と偏見まみれのため、自己責任により参考にしていただければと思います。 内容については、もっ…