思考酒後

自分に入ってきた情報を定着、深化するために文章化

MENU

2019年買ってよかったもの、やってよかったこと


 こんにちは、masaです。あっという間に12月で、あっという間に今年もあと3日くらいになりましたね。早いな…。

 

 身のまわりを振り返りながら2019年買ってよかったもの、やってよかったことを書いていきたいと思います。

 

f:id:masa_mn:20191228165102j:plain

 

買ってよかったもの

①Airpods第一世代

 イヤホンに1.5万ってアホかって思ってましたが、使ってみてそんな考えをしていた自分がアホだって気が付きました。有線のイヤホンを使っていたときには気付かなかったのですが、Airpodsを使ってからは有線のイヤホンは知らない間に自分を制限していて、知らない間にストレスを受けていることに気付きました。

 些細なストレスでも日常的に発生しているものを取り除くことはすごく大事で、それを1.5万で解決できるなら安いもんです。

 Airpodsのいいところは連続再生が5時間くらいあるので、途中で電池切れのせいで使えなくなるってことがほとんどないので素晴らしいです。

 ぶっちゃけAirpods Proが欲しいですが3万っていう価格がかなりネックです。3万かぁ…。

f:id:masa_mn:20191228165829j:image

 

 

②スリッパラック

 知らぬ間にスリッパがなくなっていて、だいたいソファーの下に入りこんだりしているんだけど、この問題はなぜ起こるかって考えたときにスリッパをしまう場所がないからかって気付きました。

 で、アマゾンで超シンプルなものを発見して、テレビの裏っていうデットスペースに貼り付けて、空間の合理的活用に成功しました。

 見た目もよくて、機能性もあってかなり気に入っています。

f:id:masa_mn:20191228165843j:image

 

③スマートリモコン

 定価は7,000円と少し高いですが、ランニングコストがかからないことやリモコンを探したり、場所を管理したりすることがなくなることを考えると買ってよかったと思います。

 ベットに入ったあとで消し忘れたライトやTVを操作できるのはいいもんです。多少のお金で自分の生活を快適にできるから金とテクノロジーはほんとに正義だと思う。

f:id:masa_mn:20191228165851j:image

 

④ダイソンのドライヤー

 嫁へのクリスマスプレゼントという位置付けで購入しましたが、

  • 嫁の髪が早く乾いて喜ぶ
  • 早く乾くから朝の機嫌が良くなる&朝の待ち時間が良くなる
  • ランニングコストなく向こう10年は効果が続く(と思っている)

 僕にも充分なメリットがあるのでQOLが高く、コスパのいい買い物だったと思っています。

 値段は5万とドライヤーとしては高すぎますが、上記の効果や物質としてかなりカッコ良いので大満足です。

 一回買っとけばほぼコスト掛からずに効果にあずかれるので、そういうお金はガンガン使うべきだと思う。

f:id:masa_mn:20191228165905j:image

 

⑤アブラサスの薄い財布

 1年くらい欲しくてやっと手にした一品。数字的な薄さは知っていましたが、使ってみてやっぱり薄いと実感。ポケットの中に入れて嵩張らない感じがGoodです。

 小銭が999円まで入る機能美。隠しポケットに鍵を仕舞える遊び心。知る人ぞ知るというマニア感が大好きです。

 これからますます進んでいくキャッシュレス化の最適解の一つだと思います。小さい財布も気になりましたけど、昔から使いたいと思ってたので薄い財布を選びましたw

f:id:masa_mn:20191228165923j:image

 

⑥無印の柔らかポリプロピレンケースでトイレ周りの整理整頓

 トイレットペーパーの収納を探してたら12ロールをほぼジャストサイズでしまえる無印の柔らかポリプロピレンケースに辿り着きました。

 ついでに掃除用品とかを小型のポリプロピレンケースに入れて、セットでいい感じ。掃除用品なんてめちゃくちゃ雑然としてたからスタイリッシュになって個人的に大満足。

 嫁は誰も遊びに来ないんだからそこスタイリッシュにしてなんか意味ある?と言ってますが、たしかにそうだけど、個人的に満足してるからそれで良し。

 

 

やってよかったこと

①UberEats配達員

 UberEatsの配達員はほんとにはじめて良かった。いつでも、だれでも、どこでもできるし、運動になるし、暇な時間を有効に使えるし、貯金できるし、投資の種銭作れるし素晴らしい。

 恰好だってスウェットでママチャリでやってるし、手っ取り早くお金欲しい人はほんとにやった方がいい。

 賃金が低下とか言われてるけど、自分の稼働時間(月15時間くらい)の感じだと全然変わらない感じかな。お金欲しいときに残業以外の選択肢が増えて、その分だけ幸福度上がりました。

 Uberで稼げば貯金額削らずに欲しいもの買えるから罪悪感ないし、だからこそ買い物でチャレンジできる。来年も良い感じに稼働していきたいと思う。以下、今年の活動記録です。

  • 乗車回数:234回
  • 稼働時間:75時間
  • 高評価率:97%→来年こそ一回でもいいから高評価率100%にしてみたい
  • 平均時給:2077円/h
  • すごしやすい春・秋は配達員が多くて利用者が少ないから全然稼げない。夏・冬・年末年始はかなり稼げます。

 

②モバイルスイカ化

 スマホケースの中にスイカと磁気エラー防止シートを入れることでモバイルスイカ化に成功しました。

キャン★ドゥの磁気エラー防止シートを買ったことでモバイルSuica化できて生活ストレスが減って快適。

 何がいいって、財布の出し入れする回数が圧倒的に減りました。paypayとかのキャッシュレスも相まってなんなら鞄から財布を出さない日も多いくらい。

 

 ちょっとした工夫が劇的に便利になるから、視点や思考に縛られずに模索するようにこれからもしていきたい。

 

③Wealthnaviから楽天証券への切り替え

 2年くらいWealthnaviを使っていたのですが、手数料のことを考えて楽天証券へ切り替えました。長い目で見れば楽天証券の方がいいと思うので切り替えて良かったと思います。 

 楽天証券では積立NISA3.3万をカード払い、一般積立5.0万を現金で購入しています。来年も今年と基本的に同じ合計8.3万/月の投資運用をしていきたいと思います。

 カード払いで単利1%作ってマジすごい。楽天証券すごい。

 

 ▽ちなみに今の成績はこんな感じ

f:id:masa_mn:20191214164106j:plain

  • 含み益:+71,788
  • 利率:10.05% 

 今年は相場がめちゃくちゃ良かったな~。 今年も落ちたときにガツっと買ったけど、来年も狙ってがガツっと買うぜ。

 

 特定口座の方はそれなりにデカいお金が必要になる前後で利確するつもりだけど、それまでの入金戦略を今悩み中。

 できたら利確しなくてもいいように現金貯金したいけど、今の収入だと難しいんだよな。

 時間あるときにウダウダと悩む。

 

④規格の統一

 個人的な感覚ですが、規格が統一してあるのが結構好きです。もともとバスタオルは合計8枚全て青いものを使っていたのですが、購入時期や場所が違っていたせいで色、寸法が違っていました。

 古くなったタイミングで全て捨ててグレーのバスタオルを8枚全く同じものを購入しました。畳んだ重ねたときの気持ちよさや使用感のムラがなくなって良い感じです。

 

 ついでにフライパンも2個捨てて、全く同じものを2個買いました。

 僕はあんまり料理しないので、使用感はわかりませんが収納されている感じはそろっててかっこよくて気持ちいいです。

 規格揃えるのは個人的にかなり好き。

f:id:masa_mn:20200103093722j:image

 

⑤冷蔵庫の最適化

 冷蔵庫の1/4くらいをiwakiの耐熱容器が占めるという状況だったので必要な分を除いて棚にしまうことに成功しました。棚のデッドスペースや冷蔵庫の保管スペースを確保できて良かった。

 

⑥不用品の処分

 ミニマリストではないけど、不要なものは限りなく家においておきたくない性で今年はいろいろと不用品を処分できたので嬉しい限りです。

 化粧台、ダサいメタルラック、使ってない食器、古いフライパン、着ない服(嫁)の処分に成功しました。粗大ごみは区に連絡して、指定日まで待たされて処理するからめんどうだけど、その分捨てれたら嬉しい。これからもめんどくさがらずに積極的に捨てていこうと思う。

 

⑦嫁の借金の一括返済

 嫁の借金60万円を一括返済しました。僕が60万立て替えて、嫁が僕に毎月返しています。銀行で借りると金利とかいうまじでもったいないものを払っている状況だったので改善されて良かったです。

 もともと嫁はほしいものはなんでもすぐ買っちゃうタイプで借金を作ったのですが、最近は計画的に考えるようになったし、自分たちの将来のために真剣に借金と向き合いはじめているようで、今年状況が好転したなと感じています。

 僕も将来のためにお金をちゃんと管理・運用・消費・投資していきたいところです。 

 

⑧生活圏全キャッシュレス化

 Big-AでPaypayを導入してくれたおかげで生活圏全てでキャッシュレス化し、現金を使わなくて済むようになりました。Big-Aだけが現金縛りだったので、Big-AがPaypayを導入してくれてほんとうに良かった…。

 ちなみに買い物をする場所とクレカ/電子マネーの使い分けは以下のとおりです。Kyashのポイント還元が2%から1%になってしまったので西友はウォルマートカードに戻そうかとも思い中です。

  • 西友:Kyash(楽天カード)
  • OKストア:Kyash(楽天カード)
  • コンビニ:楽天ペイ(Kyash(楽天カード))
  • ウェルシア:Kyash(楽天カード)
  • Big-A:Paypay(ゆうちょ)

 

最後に

 一度やったら生活が豊かになること、一回買ったら生活が豊かになること、一度習慣づけたら生活が豊かになることを探して来年もより良い暮らしを見つけていきたい。