こんにちは、masaです。
米国株オンリーで株式投資を行っています。
せっかくなので月に1回の頻度で毎月の売買記録等を残したいなと思い始めます。
初回の投稿です。
1.売買履歴
買い注文$31,235、24件でした。
売り注文$26,215、17件でした。(利確14件、損切3件です。)
改めて月単位で振り返ると900万円のお金を動かしていると思うとすごいなぁと感じます。
1月終了時点での成績は確定損益+418,658円、含み損-288,894円でした。
▽売買1(1-20/41)
▽売買2(21-40/41)
▽売買3(41/41)
2.ポートフォリオ
AI、半導体、ソフトウェア、電力が中心になっています。それ以外だとSOFI(金融)とTSLAのダブルブル。
セクターの強さを見ながら、ポジション調整したいと思います。
3.現金比率
現金398,194円(ドル建てMMF含む)/総資産10,052,822円=4.0%
フルポジしても5%、平均10%、高値圏で25%が個人的な目安です。完全にフルポジです。フルポジ期間が長いと個人的にストレスが掛かるので、利確、損切して現金化したいなと思います。
4.採点および所感
95点。
今月は何といってもdeepseekショックが凄かったけど、ほぼほぼ最安値で1.1万ドルほどの買いを入れることができた。余力残しておくの本当に大事。
結果論を言えば、ANET、VRT、VSTをもっと買っておけば良かったので-5点。
買い目線
- VRT(保有ポジション72万):個人的には持ち過ぎくらい持ってるけど、まだまだ戻せると思ってる。
売り目線
- TSLL(保有ポジション58万):ロマンはあるけど、ファンダメンタルズが伴っていない。40万分くらいでいいんじゃないか?
- CRWL(保有ポジション24万):まだまだ上に行けそうな気もするけど、+30%くらい取ってるし、売り逃げしてもいいかな。同じセクターのRBRKあるし。
- CRDO(保有ポジション76万):+20%くらい取ったら25万円分売ってもいいんじゃないか。
- VST(保有ポジション52万):+20%くらい取ったら25万円分売ってもいいんじゃないか。
→全部売ったとして余力100万円回復