その結果、欲しいものリストの大半が仕事で使うものになってしまった。
(え、どうなんだろ?焦)
□欲しいもの
①ブルックスブラザーズのスーツ(オーダーであればなおよい)
②緑のネクタイ(エクセルがすきなので)
③革靴(いい革靴履きたい、かっこいいじゃん)
④シューキーパー(イニシャルのみだよ?買わないとかないでしょ?)
⑤ベルト(明るい茶のベルトが欲しい)
⑥時計(しょぼいG-SHOCKじゃなくてちゃんとしたやつ!黒いシルバーの時計!)
ここまで仕事用品
ここからプライベート用品
⑥電気ケトル(黒いやつ、シックでマッドなやつが欲しい。)
⑦革靴(アルフレッド・バニスターの靴が欲しい。)
弁解としては、仕事は5日/7日であるから、その時に身に着ける、実用的に
楽しめるものを欲しくなるのは自然だし、合理的なんじゃないかな?
そう思いたい笑
いやでも、欲しいから仕事がんばります。
仕事スパイラルだなぁ。正のスパイラルなのか、負のスパイラルかはよくわかりません。
スーツにまつわるものの件。
上述したように、欲しいものの大半はスーツにまつわるものが大半です。
僕はシャツは白以外を着ます、靴は黒以外のものを履きます。
理由はシンプルにかっこいいからです。
白いシャツと黒い靴は没個性な感じであんまり好きではないです。
とはいっても個人の仕事で目立ちたいなら、
外見は無難な方がよいという理論もありますし、
たいして仕事できないくせに、格好だけは一丁前だなと思われるのも癪じゃないですか…。
白しか着ない、黒しか履かない人も世の中にはいっぱいいますし、
それなりの理由があると思うんです。
まじめで、誠実な感じありますからね。
信頼あっての仕事なので、そういう面ではいいんでしょうけど。
以下に参考資料のリンクを張っておきます。
でも僕は、白以外のシャツと黒以外の靴を選びます。
理由は格好いいのと、今しかできない気がするから。
将来、偉くなったら(前提条件で僕が出世することがありますが、スルーしてください。)柄の激しい格好ってできないじゃないですか。
だから今、主張の激しい格好で仕事したい。
好きな格好で、好きな仕事(?)をしたい。
逆に偉くなったら主張の激しい格好は一切しません。
偉くなったのを噛みかみしめながらシンプルな格好を追求したいと思います。
おしまい。
